「お助けマン」ブログ
椿峰まちづくり協議会お助けマン部会の記録
カレンダー
10
2025/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 40 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[12/31 藤村 眞樹子]
無題
[12/31 安部 忠彦]
無題
[09/17 藤村 眞樹子]
無題
[09/17 安部 忠彦]
自分たちのために
[06/23 藤村 眞樹子]
最新記事
近況報告
(05/19)
まちづくりニュースの配布
(02/02)
お助けマンの活動から思うこと
(02/02)
お助けマンだよりNO21から
(02/02)
お助けマンだよりNO20から
(02/02)
最新トラックバック
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 05 月 ( 1 )
2012 年 02 月 ( 4 )
2011 年 08 月 ( 1 )
2011 年 07 月 ( 2 )
2011 年 01 月 ( 1 )
最古記事
託児の様子
(09/19)
まちづくりニュースの印刷と配布
(09/30)
買い物のお助けマンについて
(10/09)
社会福祉協議会での事例報告
(11/07)
山口公民館で
(11/18)
画像を食べちゃうひつじパーツ
ネットショッピングで見つけたアイテムをコレクション「SQUi」
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/11/19 (Wed)
近況報告
お助けマン高齢化により、利用したい方たちのニーズになかなか答えることができません。
できる範囲での情報提供をしていきたいと思っているところです。
なお、買い物定期便はご利用していただく方たちに喜ばれております。
椿峰ニュータウンでご高齢の方は、ぜひご利用ください。
毎週水曜・土曜
ベルク山口店 午前10時から11時30分
ヤオコー椿峰店 午後1時30分から3時
PR
2012/05/19 (Sat)
未選択
Comment(0)
まちづくりニュースの配布
お助けマンの活動には多くの方が登録していただいておりますが
実際、活動をしていただくのはごく限られた方になってしまいます。
そこで、10月にまちづくりニュースの配布を13名の方に
お願いいたしてみました。
この配布の依頼はすべてメールでのやりとりです。
印刷されたまちづくりニュースを100部程度を各お助けマンの
お宅に届け、そこから配布していただくということになります。
何らかの説明会を開くことなくできる、ということが有難いと思います。
時間に追われている主婦からすると、男性中心の組織では必要がない会議が多いような気がします。
会議が多いと女性の参加はなかなか望めません。
快く配布を引き受けてくださった方たちに感謝いたします。
ボランティア活動が無理なく負担なくできるものであれば
多くの方が参加できると思います。
2012/02/02 (Thu)
未選択
Trackback()
Comment(0)
お助けマンの活動から思うこと
パソコン指導、買い物支援、粗大ゴミ、家具移動、修理業者の紹介などの依頼があります。
依頼する方はなるべく早くということですが、お助けマンの日時の調整がけっこう大変な仕事になります。
高齢などでお助けマンを辞められる方が、お助けマンを利用したい、ということになっていないのが悩みです。
たとえば高齢者がころんで立ち上がれず、救急車を呼ぶほどでもないとき、すぐ誰かが来てくれれば、ということがあります。
消防団詰所みたいなセンターが地域にあって、数人体力のあるだれかがいる、その場所では、時間に融通が利く仕事もしている
月曜日の午前、午後 ・・・・、という当番を決めて依頼に対応できる
依頼の料金は月極めなどの会費制にする
といったシステムなら、と考えたりしますがいかがでしょうか。
2012/02/02 (Thu)
未選択
Trackback()
Comment(0)
お助けマンだよりNO21から
[お助けマン窓口担当からのお願い]
昨年下半期はチラシ配布家庭からの依頼が多数あり、多くのお助けマンの方に要請に応えて頂く事が出来ました。しかし発足当時からのお助けマンもお助けマン窓口もその高齢化は否めず、全家庭チラシ配布した場合の完全な対応に疑問が生じており、組織全体の再編の必要性も感じているところです。
どうぞ、お助けマンボランティアにご理解を頂ける方の事務局への参画をお願いしたいと思います。 窓口へのお電話、FAX、メールをお待ちしております。
2012/02/02 (Thu)
未選択
Trackback()
Comment(0)
お助けマンだよりNO20から
今回、お助けマン広報が低かった椿峰西地区に対し試験的に「椿峰のお助けマンを御存じですか?」チラシ約1.000枚を配布したところ要請は全て西地区からという結果となりました。
2012/02/02 (Thu)
未選択
Trackback()
Comment(0)
次のページ
Copyright ©
「お助けマン」ブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]