[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月19日、椿峰小学校プールで、家庭教育学級の着衣水泳の講習会が行なわれ
ました。
お助けマン部会では、そこに参加する母親たちのために、託児を引き受けました。
家庭教育学級からの託児の依頼は、2度目です。
お助けマン3人と窓口の4人が出かけました。
依頼時よりだいぶ減って、3人の託児となりました。
前回は7人でした。
午前9時から11時までの予定でしたが、実際には10時20分ごろに終りました。
ちょっと疲れるけれど、小さい子供の相手はたいへん楽しいものです。
母親と離されて泣いているYちゃん
1時間ほどこの状態で
しっかりだっこ。
女の子のNちゃんに、
積み木に描かれた
泣き虫の顔を
見せられて、照れたりしていた。
この2人は慣れていて、ビデオを見たり、風船で
楽しく遊んでいた。
とっても元気のいい男の子。
野球が好きらしい。
ハンカチを出したりしまったりするところをみると
ハンカチ王子の影響があるのかな。